糖尿病で食べても痩せる
糖尿病で痩せる理由

血糖値が非常に高い場合、膵臓からでるインスリンが少ないと体重減少(食べても痩せる)が起こります。
またはインスリンがうまく作用しないと、食事から摂ったブドウ糖をエネルギーとして使うことができず、体内の脂肪や筋肉のタンパク質をエネルギー源として分解されてしまうため、体重が減少してしまいます。
急激に痩せた場合は極度のインスリン分泌不足の可能性があり、注意が必要となります。
糖尿病以外で痩せる病気
- がん
- 結核、エイズ、感染性心内膜炎などの感染症
- 副腎不全、甲状腺機能亢進症などの内分泌疾患
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 心不全、肝硬変
- うつ病、認知症、摂食障害などの精神疾患
- パーキンソン病などの神経疾患
- アルコールや糖尿病のお薬
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。
関連コラム
- 糖尿病とは?
- 糖尿病セルフチェック
- 糖尿病の合併症と治療
- 糖尿病と生活習慣の改善
- 糖尿病とその他の疾患
- 糖尿病性腎症
- 糖尿病神経障害
- おしっこの回数が多い・夜中にトイレにいく
- 尿が泡立つ
- のどが渇く
- 疲れやすい
- 治療をしているが良くならない
- 食べても痩せる
- HOME >
- 糖尿病で食べても痩せる