糖尿病で尿が泡立つ
糖尿病で尿が泡立つ理由は?
糖尿病で尿が泡立つのは尿中のタンパク質、アルブミンが原因です。
腎臓には糸球体という細かな血管が網目のようにあって血液中の老廃物や塩分をろ過していますが、糖尿病でドロドロの血が血管を傷つけて、網の目が裂けて尿にタンパク質が漏れだして泡立ってしまいます。
尿は、本来余分な毒素を尿として身体の外に出すのが役割です。
タンパク質は食事に含まれる栄養素であるので本来尿から出ることはありません。
糖尿病による高血糖で腎臓の血管がダメージ受けると、タンパク質が尿に出てしまい、まぶたや全身が浮腫むネフローゼとなってします。
また、血糖値が160mg/dlを超えると尿の中に糖が出てくるようになり、尿の濃くなって尿が泡立ちます。
糖尿病以外で尿が泡立つ原因

何らかの理由で尿が濃くなると尿が泡立つようになります。
- 夏や運動後にたくさん汗をかいた後
- 急性腎臓障害、慢性腎臓病、腎炎、ネフローゼ症候群
- 多発性骨髄腫などの血液がん
- 血圧が高すぎる状態が続いている
- 尿路結石
- 膀胱炎や腎盂腎炎
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。
関連コラム
- 糖尿病とは?
- 糖尿病セルフチェック
- 糖尿病の合併症と治療
- 糖尿病と生活習慣の改善
- 糖尿病とその他の疾患
- 糖尿病性腎症
- 糖尿病神経障害
- おしっこの回数が多い・夜中にトイレにいく
- 尿が泡立つ
- のどが渇く
- 疲れやすい
- 治療をしているが良くならない
- 食べても痩せる
- HOME >
- 糖尿病で尿が泡立つ