宗岡みらい内科ハートクリニック|循環器内科 内科 生活習慣病・心臓病・糖尿病 志木市

2024年4月開院予定

睡眠時無呼吸症候群が疑われたときの検査

睡眠時無呼吸症候群と診断するには

日中の眠気がある、かつ睡眠1時間あたり10秒以上の無呼吸が5回以上ある場合に、診断されます。

睡眠時無呼吸症候群の重症度を評価するために、AHIを使います。

AHIとは

AHIとは、「睡眠1時間あたりの無呼吸または低呼吸の合計回数」です。

軽症 5 ≦ AHI < 15
中等症 15 ≦ AHI < 30
重症 AHI ≦ 30

AHI 15以上から心臓病や脳卒中の合併が高くなり、30以上だと明らかに生命にかかわる合併症が増えるとされています。

簡易ポリソムノグラフィー(PSG)で検査します

自宅で、できる携帯用の医療機器を用います。

この状態で眠り、睡眠中の呼吸状態や上気道の狭窄の有無、AHIを評価する検査です。

簡易PSG検査では、軽症例を見落とす可能性があります。

このため、AHI≦5であっても、日中の眠気強かったりする場合は、精密なPSG検査の必要性があります。

睡眠時無呼吸症候群のセルフチェック

睡眠時無呼吸症候群かなと思ったら?

次の8つの状況において、4つの段階で眠気の程度をお答えください。

合計点数を計算してください。

1. 座っているとき
決して眠くならない 0
まれに眠くなることがある 1
時々眠くなる 2
眠くなることが多い 3
2. テレビを見ているとき
決して眠くならない 0
まれに眠くなることがある 1
時々眠くなる 2
眠くなることが多い 3
3. 人がたくさんいる場所で座って何もしていないとき
(例:会議中や映画を見ているときなど)
決して眠くならない 0
まれに眠くなることがある 1
時々眠くなる 2
眠くなることが多い 3
4. 車に乗せてもらっているとき(1時間くらい)
決して眠くならない 0
まれに眠くなることがある 1
時々眠くなる 2
眠くなることが多い 3
5. 午後、横になって休憩しているとき
決して眠くならない 0
まれに眠くなることがある 1
時々眠くなる 2
眠くなることが多い 3
6. 座って誰かと話しているとき
決して眠くならない 0
まれに眠くなることがある 1
時々眠くなる 2
眠くなることが多い 3
7. 昼食後静かに座っているとき
決して眠くならない 0
まれに眠くなることがある 1
時々眠くなる 2
眠くなることが多い 3
8. 運転中、渋滞や信号待ちで止まっているとき
決して眠くならない 0
まれに眠くなることがある 1
時々眠くなる 2
眠くなることが多い 3
合計

合計点数が、11点以上(最大24点)だと睡眠時無呼吸症候群が強く疑われます。

最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。

関連コラム