糖尿病でおしっこの回数が多い・
夜中にトイレにいく

糖尿病では、高血糖で血管の中はドロドロしています。
ドロドロとした血液を水分で薄めて少しでも血液をサラサラにしようと、体は水を欲します。
たくさん水を飲むようになるため、その結果、おしっこがたくさん出るようになります。
糖尿病が重症になればなるほど尿の回数も多くになり、夜中も頻繁にトイレで起きるようになります。
糖尿病以外に考えられる原因
- 膀胱炎、前立腺肥大症、過活動性膀胱、結石、膀胱がんなどの泌尿器疾患
- 脳卒中後遺症、脊髄疾患などの脳神経疾患
- 一部の肺がん、一部の白血病
- 電解質異常(低カリウム血症、高カルシウム血症)
- 腎不全、心不全、加齢
- 心因性多飲
- お薬の副作用
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。
関連コラム
- 糖尿病とは?
- 糖尿病セルフチェック
- 糖尿病の合併症と治療
- 糖尿病と生活習慣の改善
- 糖尿病とその他の疾患
- 糖尿病性腎症
- 糖尿病神経障害
- おしっこの回数が多い・夜中にトイレにいく
- 尿が泡立つ
- のどが渇く
- 疲れやすい
- 治療をしているが良くならない
- 食べても痩せる
- HOME >
- 糖尿病でおしっこの回数が多い・夜中にトイレにいく